Misaki’s Game Music Box vol. 6 GAME MUSIC FESTIVAL ~SUPER LIVE ‘92~

GAME MUSIC FESTIVAL ~SUPER LIVE ‘92~
1992年10月21日発売(廃盤)

当時サイトロン所属だった、ゲーマデリック、ZUNTATA、ALFH LYRA、S.S.T.BANDのライヴ音源を収録。
筆者はこのアルバムで「ゲームミュージックのバンド」を知り、そして当時カプコンばかり聴いていたので、ゲマデリ、ZUNTATA、S.S.T.に流れるようにハマっていきました。どのバンドも魅力的なライヴアレンジを聴かせてくれています!

【ゲーマデリック】
「なにか、印のようなものが…」
「いかん、早乙女くん、それに触っちゃいかーん!!」
ドカーン!
「は~っはっはっ、罠にはまったな!」
「ドロロン星人だ!」
「これでもくらえ!」ビィーム、ドカーン!

…なにこれ…(当時の素直な感想&今聞き直した素直な感想。褒めています。)

そこから「ゲーマデリックのテーマ」「カルノフが街にやってきた」が始まるので、一気にハートを持っていかれます。
一度聴いたら忘れられない中毒性の高い歌。(筆者は歌詞なしでも未だに歌えます…歌っていると元気が出ますよ!)MR☆Kさんラップほんと上手い。
それからGallant Savage(デスブレイド)。重いベースソロが忘れられないphrase、渋い。
最後は「hey, last number, 空牙!」このライヴ版のVAPOR TRAILが、私の初デコだったのです。
衝撃でした。なんてかっこいい曲なんだと…!1500の空牙アルバムに入っている、オリジナルのVAPOR TRAILにシンセが足されていて、ちょっとフュージョンっぽくもなり、洗練されたアレンジですが、ギターで攻めていくスタイルは変わらない!!
全ゲーマー聴いて!!!!!とお願いしたのですが音源が最早レア。
しかし。現在、ゲーマデリックのライヴ会場等で流通している、アルバム「Re:birth」に収録されているVAPOR TRAIL、これは92年のライヴ音源のrearrangeと思われます。はいこれ来た!!!!!エモーい!!!!!!!
ライヴで演奏された「ROHGA」も聴きたかったですね。

【ZUNTATA】
Inorganic Beat~War Oh!のダライアスメドレー。繋ぎが全く不自然でない流れるようなメドレーです。
Inorganic Beatの無機質な、しかし迫力のあるbeatがすごい。
個人的に気に入っているのはPlot Mindです。切ないシンセとピアノのメロディが今でも好き。

【ALFH LYRA】
ヴォーカル曲のCRIME JUNGLEと、スト2メドレーを収録。
個人的にはスト2ダッシュの「Ready to Fight!」も収録してほしかった…!
当時のカプコン好きなんですが、ちょっと内容が物足りなくて残念です。

【S.S.T. BAND】
S.S.T.も、私にとってはこのアルバムが初でした。それはもう衝撃でした。
このアルバムは、ゲマデリとS.S.T.の部分だけ今でもよく聴いております。S.S.T.はすべてがかっこいい。
ピアノのイントロから入るS.D.I. Medley、優しく美しい夜を思い起こします。
ピアノソロが終わってメドレーはSystem Downに流れていくのですが、そこからは熱い、熱い、熱い!
並木さんと飯島さんのギターの応酬がかっこいい。
それからHyper City(ストライクファイター)、そしてこのアルバムで特に大好きな、オリジナル曲のI can survive。
I can surviveは、最近、S.S.T.30周年boxでようやくオリジナル音源を聴けたのですが、オリジナルよりライヴのほうがやはり生き生きしていてかっこいいと思います。最初に盛り上げて盛り上げていくシンセ、メロディのギター。泣けるしかっこいいしどうしたらいいの!!!(褒めてます)

S.S.T.のライヴ部分は、前述の30周年boxにも収録されていますので、ぜひ聞いていただければ幸いです。
「ゲームミュージックバンド」が輝いていた時代の(この後から色々変遷していくのですが)、それぞれの個性を前に出したアルバムだと思います。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.