Misaki’s Game Music Box vol.28 沙羅曼蛇アーケードサウンドトラック

沙羅曼蛇アーケードサウンドトラック
コナミミュージックエンターテイメント / 2003年4月9日発売(廃盤)

沙羅曼蛇、ライフフォース、沙羅曼蛇2のオリジナルと、ライフフォース「Slash Fighter」沙羅曼蛇2「SENSATION」のアレンジ収録。Slash Fighterのアレンジはしっとりした感じで、大人っぽく。SENSATIONは原曲寄りのアレンジです。ちなみに2曲とも、古川もとあき氏がアレンジを担当されています。

【沙羅曼蛇】
果たして自分がこの作品の曲を語ってもいいのだろうかという恐れ多い気持ちで書いています。作曲は皆様ご存じ、東野美紀氏。
初代は「神秘」や「謎」というイメージで聴いています。
忘れられないのは、ボス曲の強烈さ。「強敵という謎に挑む、解明する」という印象を受けています。それから、最終面の曲が好きで好きで。どの面も音が流れるように美しく、4音がそれぞれ噛み合っています。この曲たちに合わせて美しくplayできるようになりたいなと、ひとりのシューターとして願います。

【ライフフォース】
3曲のみですが異様に熱い!!こちらも東野美紀氏による作曲です。
3曲の中ではThunderboltがめちゃくちゃ好きです。沙羅曼蛇より、さらにSTGらしい曲になっていると思います。
あと、Slash Fighterでずっと鳴っている速いスネアがめっちゃ好きです。

【沙羅曼蛇2】
前田尚紀氏が作曲を担当。筆者は沙羅曼蛇2を聴きたくて本アルバムを購入しました。
どこか神秘的だった初代より、2は爽やかで、気持ちよく飛べる楽曲が揃っています。
スネアの心地よさが好きで、スネアに集中してずっと聴き入ってしまいます。
ベタですが2面と6面が好きです。2面はなんていうか、導入のカンカンカンカンからメロディとスネアとオケヒット、全てが好き…画面の「青」ともすごく合っています。
6面はパーカッションが心地よいですね。メロディも素晴らしいの一言です。STGを最近始めた方や、ゲーム音楽を聴き始めた方、音ゲーで前田氏を知った方に、本作の曲をぜひお勧めしたいなと思います。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.