The Sound of Kirby Café
HAL研究所 2016年8月3日発売
カービィカフェで流れているアレンジを収録したサントラ。2枚に共通するテーマは「温かさ」だと思います。そして、「室内楽」、「居心地のいい空間」を思わせる楽曲たち。明るく暖かいカフェで一杯のコーヒーを飲みながら、「あ、幸せって、こういうことかな」と感じさせてくれる曲です。
グリーングリーンズの優しいアレンジ、「新緑のカフェテラス」。すでにカフェにいる気持ちにさせてくれます。
夢の泉推しとしては、やはり「バターたっぷりビルディング」が嬉しいアレンジですね。ピコピコ鳴ってますが落ち着いたアレンジです。
タイトル通り、「ふわふわ」漂っている気持ちにさせる「ふわふわのらくえんで」。癒し系アレンジです。
そして、低音のピアノと弦楽器のハーモニーが心地よいのが「木漏れ日のティータイム」。こちらもお気に入りです。ゆったりした曲です。
そしてサントラも終盤になり、「聴いてよかった、大団円」という「ゴハンをたべてゆめをみて」。グリーングリーンズのフレーズが入っているのも良いですね。平和に始まり、平和にサントラが終わります。
The Sound of Kirby Café 2
HAL研究所 2019年12月12日発売
前作も落ち着いた雰囲気の1枚ですが、どことなくかわいらしいアレンジが多かったのに対し、こちらは落ち着きにさらに磨きがかかっているような気がします。そんな中にある「かわいい系」アレンジが、アクセントになっています。
美味しくご飯とお茶が頂けそうな「きらめき星、うまれて」。これから始まる1枚のアルバムを、わくわくした気持ちで聴かせてくれます。
マリンバがとてもかわいらしい「Tomorrow’s Tea Times」。そして、カービィの曲で3拍子は癒し系、泣ける系が多いような気がするのですが、ちょっとジャズっぽくおしゃれな「王様きらきらフルコース」。
筆者のお気に入りは「ブリリアントブルー」です。途中で「リ、ン、ゴ、の、ジュー、ス~」のフレーズが入るのがものすごく癒されます…(「リンゴジュースのうた」が入っている、カービィ25周年記念アルバムも、いつかコラムを書かせていただきます)
そして、原曲それかー!!というアレンジの「ブライト オブ ドリーム」。グルメレースだけど、グルメレースじゃないのか…ピアノがオシャレ。
「Smile-Sisters & Gentleman」はこちらもかわいらしいアレンジですね。とても平和な気持ち気持ちにさせてくれる曲です。
「スーパーカービィハンターズ」のテーマ曲をアレンジした「いつか、その夢も」。優しい1曲ですね。原曲も生きているアレンジなので、一緒に歌詞を思い浮かべてしまいます。
そして最後にグリーングリーンズで締める「GREEN WARMTH」。オシャレであり明るく、晴れた日に聴きたい1曲に仕上がっています。
どの曲もとてもqualityの高いカフェアレンジなので、ぜひ「3」を出してほしいなと思います。そして、カフェも末永く続くよう願っています。
コメントする